
沖縄のEARTHCARって使い勝手いいの?



沖縄で自分に合ったベストなカーシェアを探したい!



僕も沖縄に住んでいるのですが、自分に合うカーシェアを探していて、EARTHCARが気になってました!
- EARTHCARってどんな特徴があるか知りたい。
- EARTHCARが沖縄のカーシェアの中で一番いいの?
- 自家用車を持つよりも安く車を使える?
実際に大学進学を機に沖縄に移住してきて、沖縄のカーシェアサービスを利用している僕がカーシェアサービスのEARTHCARを解説します。
- 沖縄でEARTHCARを使おうと思っている人
- 沖縄に住んでいてベストなカーシェアを使いたい人
- 車の維持費を低く抑えたい人
この記事では沖縄に住んでいて、カーシェアの利用を検討している人に向けてEARTHCARの特徴を紹介します。
数多くあるカーリースやカーシェアサービスを「料金」「カーステーションの多さ」「利用のしやすさ」3つのポイントで徹底比較しているので、カーシェアサービスの選択で迷うことがなくなります。
EARTHCARの特徴


引用元:EARTHCAR
EARTHCARはマイカーのような使い心地を追求し、手軽にカーシェアを利用できるようにしたカーシェアサービスです。EARTHCARの特徴は次の3つ。
- 入会金・月会費が0円
- 長時間利用では割安になる
- 利用方法をアプリが丁寧に説明してくれる
順番に説明していきます。
入会金・月会費が0円


引用元:EARTHCAR
1つ目の特徴は、入会金・月会費が0円であることです。EARTHCARは月会費が0円のため、利用しない月に無駄なお金がかかることはありません。
入会金も無料のため気軽に登録し、必要な時だけ利用することができます。
沖縄にあるタイムズカーシェアでは月会費として880円かかるため、車をあまり利用しない人にとっては無駄な出費となります。
EARTHCARは普段は車を使わないけど、月に数回車を使う人には非常にオススメのサービスです。
長時間利用では割安になる


2つ目の特徴は、長時間利用で割安になることです。多くのカーシェアサービスは15分毎で料金が決められている場合が多いです。
カーシェアで最安値の料金は1分で200円であり、6時間利用で最低でも4,800円かかってしまいます。
しかし、EARTHCARであれば6時間利用で最低1,000円からと非常に割安になります。
EARTHCARは6時間単位での料金決済になるので、短時間利用には向いていませんが、長時間利用には非常にオススメです。
利用方法をアプリが丁寧に説明してくれる


3つ目の特徴は利用方法をアプリが丁寧に説明してくれることです。
EARTHCARを利用するためには専用のアプリのダウンロードが必要になっています。
乗車前に専用アプリを開くと乗車前点検の説明や乗車方法を分かりやすく説明してくれます。
はじめてカーシェアを利用する人でもアプリで丁寧に使い方を説明してくれるので安心ですね。
沖縄の他のカーシェアとの比較表
タイムズカーシェア | Every Go | EarthCar | |
月会費 | 880(利用料金に使用可能) | 無料 | 無料 |
最低価格 | 220円/15分 | 200円/15分 | 1,000円/6時間 |
ステーション数 | 50以上 | 2 | 7 |
使いやすさ | 🌟🌟🌟🌟🌟 | 🌟🌟 | 🌟🌟🌟 |
それぞれの項目ごとに見ていきましょう。
月会費


EARTHCARは紹介したとおり月会費はかかりません。タイムズカーシェアは880円かかり、Every Goは0円です。
月に1度も使うか分からない人はタイムズカーシェアを利用してしまうと『損』してしまうので、使わないようにしましょう。
価格
価格は一見EARTHCARが高いように感じます。しかし単位を6時間に合わせてみると次のような料金になります。
カーシェアサービス | EARTHCAR | タイムズカーシェア | Every Go |
6時間あたりの料金 | 1,000円~ | 5280円~ | 4,800円~ |
実は車を6時間使う想定をすると、EARTHCARが最も安い料金になるのです。
しかし、6時間以下の場合でも料金は変わらないので短時間利用しかしない人には向いていません。車を短時間しか利用しない人はタイムズカーシェアをご利用ください。


借りられる場所の多さ


沖縄にはEARTHCARのステーションが7ヶ所あります。タイムズカーシェアと比べると、少なく感じてしまうかもしれません。
しかし、EARTHCARのステーションは那覇市、豊見城市に多くあるため、那覇や豊見城に住んでいる人であればあまり不便なく利用することができるでしょう。
中部や北部に住んでいる人はステーションが無いので使うには不便です。
中部や北部にステーションがあるのはタイムズカーシェアだけなので、中部や北部に住んでいる人はタイムズカーシェアを利用しましょう。
使いやすさ
EARTHCARはステーション数があまり多くないので、あまり使いやすいとは言えません。
やはりカーシェアサービスにとって大切なのは、ステーション数の多さでしょう。
ただし、ステーションが近くにある人にとっては利用方法をアプリで丁寧に説明してくれますし、アプリ1つで開錠から返却までできるので使いやすいですよ。
沖縄で長時間のドライブならEARTHCARがベスト!


沖縄で長時間のドライブにカーシェアを利用するなら、EARTHCARがベストです。
EARTHCARは長時間利用の価格の安さが他のサービスと比べて優れています。ステーション数の少なさについては、那覇市や豊見城市に住んでいる人であれば、あまり感じずにすみそうです。
中部から北部に住んでいる人はEARTHCARのステーションが無いので、タイムズカーシェアを利用するようにしてください。
EARTHCARの利用方法


引用元:EARTHCAR
EARTHCARは次の5ステップで利用できます。
- アプリをインストール
- 会員登録
- 予約
- 利用
- 返却
それぞれのステップでやるべきことを説明していきますね。
1.アプリをインストール


まずEARTHCARの専用アプリをダウンロードしてください。
専用アプリからドアロックの開錠や施錠を行います。予約から決済までスマホのアプリで行うので、必ずインストールしておきましょう。
2.会員登録




アプリをインストールしたらEARTHCARの会員登録をしてください。
会員登録をするのに必要なものは
- 身分証明書
- クレジットカード
の2つです。
クレジットカード情報と運転免許証の情報を登録してください。
会員登録後、EARTHCARの本部で登録した内容を確認するので、本登録までには少し時間がかかってしまいます。
3.予約


会員登録が終了したら、専用アプリにログインしてから利用したい時間、利用したい車をタップして予約してください。
基本的に利用したい日の20日前から予約することができますが、一部の車については365日前から予約することができます。
キャンセル料は利用日の前日まで無料なので、キャンセルするのが決まったらすぐにキャンセルしておきましょう。
4.利用
乗車前にはインストールした専用アプリに従って乗車前の点検を行ってください。
点検時に異常や履歴にないキズを発見した場合はお客様お問い合わせ窓口にご連絡してください。
解錠は専用アプリで行います。スマホのBluetoothをONにして車に近づくと、ドアロックを解錠できます。
車に乗車したら運転席付近にあるキーボックスから車のカギを取り出して、運転を始めましょう。
利用中にガソリンメーターが半分以下になった場合は、キーボックス付属の給油カードを使用して給油を行ってください。
5.返却


返却の時は車をもとのステーションの位置に戻してください。
返却時にキズを発見した場合は「写真撮影のうえ」お客様お問い合わせ窓口に連絡をしましょう。
退却時に気をつけるべきことは次の3点です。
- ゴミは車内に残さず、各自で持ち帰ること
- 窓の閉め忘れ、ライトの消し忘れに気をつけること
- ETCカードや傘などの忘れ物に気をつけること
全てを確認し終えれば、専用アプリでドアロックを施錠して利用は終了です。
長期間借りたい人はカーリースの選択肢もあり


土日だけじゃなくて平日にも車を使う予定があるんだよ…。という人はカーリースを利用する方が金銭的にオトクです。
カーリースとは、一定期間、月々定額で車が乗れるサービスです。カーリースでは駐車場を用意しなければいけないため、カーシェアよりコストはかかってしまいます。
しかし、月に10回程度利用する人であれば、カーシェアよりもカーリースの方が安く済むことがあるので、費用を比較検討してみてください。
まとめ:沖縄のEARTHCAR
沖縄のカーシェアサービスであるEARTHCARを他のカーシェアサービスと徹底比較してみました。
比較してわかったことは、カーシェアで長時間利用する場合はEARTHCARがベストです。
沖縄にはステーション数が少ないですが、那覇市や豊見城市にはステーションがあるので那覇や豊見城に住んでいる人はぜひEARTHCARを使ってみてください。