【沖縄に車なしで移住】アリ?ナシ?実際に沖縄に移住してきた僕が解説

ぶっちゃけ、車なしで沖縄移住ってありなの?と疑問に思う人が多いと思います。

ゆうま

僕は、大学進学の時には車なしで沖縄移住はありえないと思ってました!

車なしで沖縄移住したい人の悩み
  • 沖縄が好きで移住したいけど自家用車は持ちたくない
  • 自家用車は維持費が高いので持ちたくない
  • 車を持たないと不便って言われているけど本当?

実際に大学進学を機に沖縄に移住してきて、沖縄のカーシェアサービスを利用している僕が車なしで沖縄移住生活を送れるかを解説しています。

この記事はこんな人におすすめ
  • 車なしで沖縄移住したい人
  • 沖縄移住には車が必要不可欠だと思っている人
  • できるだけ安く沖縄でのカーライフを楽しみたい人

僕の知り合いで自家用車を持たずに生活している人を紹介しつつ、車なしで沖縄に移住する方法を紹介しているので、自家用車を持たない沖縄移住のイメージがはっきりできます。

目次

沖縄に車なしで移住するのはアリなのか?

沖縄に車なしで移住するのは、正直アリです。一昔前までは車がないと沖縄に移住しても楽しくなかったと思いますが、今は違います。

公共交通機関やカーシェア、カーリースが発達したおかげで自家用車を持たなくても沖縄移住生活を楽しめるようになっています。

僕自身、大学進学を機に沖縄に移住してきましたが、自家用車なしの生活を楽しんでいますよ!もちろん、自宅付近の立地によるのですが、ある程度の地域では自家用車なしで十分楽しめます!

沖縄に車なしで移住できる3つの理由

「沖縄に住むなら自家用車が必要!」と沖縄への引越しを考えている人はよく聞くでしょう。

少し前までは車なしで沖縄生活を楽しむのは不可能に近かったですが、今では車なしでも移住できるようになっています。

車なしでも移住できると言える理由は3つです。

  1. 住む場所によっては車なしでも生活できるから
  2. カーシェア・カーリースが発達してきたから
  3. 公共交通機関でもある程度は移動できるから

それぞれを詳しく解説していきます。

住む場所によっては車なしでも生活できるから

沖縄本島の中心部である那覇市内は、ゆいレールやバスなどの公共交通機関が充実しており、車なしでも生活できます。

また、那覇市と隣接する浦添市や豊見城市の一部の地区も、公共交通機関で移動できる範囲に生活必需品や商業施設が揃っています。

カーシェア・カーリースが発達してきたから

カーシェアやカーリースなどのサービスが充実してきたことで、車を必要なときだけ利用することも可能になりました。

カーシェアなら15分単位から利用できるので、ちょっとした買い物やレジャーに便利です。

カーリースは月額料金で車を借りられるサービスなので、車を頻繁に利用しない人でも安く車を持てます。

公共交通機関でもある程度は移動できるから

沖縄本島の公共交通機関は、那覇市内を中心に充実しています。

ゆいレールやバスを利用すれば、那覇市内の主要な観光スポットやショッピングモール、病院などにアクセスできます。

またレンタカーも比較的安価で利用できるので、ちょっとした遠出にも便利です。

実際に沖縄で車なしで生活している人の話

実際に沖縄に車なしで住んでいる人の話を聞いてきました。

ゆうま

はじめまして、今日はよろしくお願いします。さっそくなんですが、車なしで生活してみて不便なことはありましたか?

男性

公共交通機関の時間を気にしないといけないのは不便ですね。自分の予定ではなく、バスの時間に合わせて動かないといけないので。

ゆうま

そうですよね。夜遅くなれば、バスがないと思うんですけど、どうするんですか?

男性

その場合はタクシーを使います。ちょっと高くなりますけど…ただ最近は、カーシェアのステーションが沖縄に多くあるので、カーシェアを使うこともあります。

ゆうま

分かります!カーシェアはとても便利ですよね。タイムズカーシェアは中部や北部にもステーションがあるので、中部・北部に住んでいる人が使いやすいサービスですよね。

男性

そうですね。沖縄でカーシェアを使うんであれば、現状はタイムズカーシェアがベストかなと思います。

こんな感じのお話をしました。今はカーシェアサービスが発展しているので、自家用車がなくても沖縄で生活ができるようになっています。

沖縄で車なしで生活できる場所

車なしで沖縄に移住しても、十分生活を送れる場所は以下の3か所です。

  • 那覇市
  • 浦添氏
  • 中城村

それぞれを詳しく解説していきます。

那覇市

沖縄本島の中心部である那覇市は、ゆいレールやバスなどの公共交通機関が充実しており、車なしでも生活できるエリアです。

ゆいレールは那覇空港から那覇市内を結んでおり、市内の主要な観光スポットや商業施設へのアクセスが便利です。

バスも路線が充実しており、那覇市内のほぼ全域をカバーしています。

また、タイムズカーシェアのステーションが非常に多くあり、カーシェアの利用もしやすいです。

浦添市

那覇市に隣接する浦添市も、公共交通機関が充実しているエリアです。

ゆいレールの終点である浦添前田駅があり、那覇市内へのアクセスも良好です。

バスも路線が充実しており、市内の主要な観光スポットや商業施設へ簡単に行くことができます。

浦添には大型ショッピングモールである「サンエー浦添西海岸パルコシティ」があるので、休日のショッピングも楽しめちゃいますよ。

中城村

中城村は、ゆいレールの駅はなく、バスもあまり多くはありません。

はっきり言って、中城村は那覇市や浦添市と比べると田舎です。しかし、車なしでも十分生活できます。

僕は中城村に住んでいますが、日々の買い物から土日のショッピング、公園などが徒歩圏内です。レンタサイクルも多くあるので、少し遠いところは自転車を使うとより行動範囲が広がりますよ。

車を使いたいときには琉大の東口にタイムズカーシェアのステーションがあるので、利用するのが良いでしょう。

沖縄で使えるオススメのカーシェア【dカーシェア】

引用元:dカーシェア

沖縄でカーシェアを利用するのであれば、dカーシェアがベスト。

  • カーステーションが多い
  • 複数のカーシェアと提携している
  • 初期費用ゼロ
  • dポイントが貯まる・使える

4つのポイントが他のサービスを比べて優れています。特にステーション数は沖縄県内で80か所以上と他のカーシェアサービスよりも多いです。

車の維持費をかけたくないけど、休日に車を使いたい人はぜひdカーシェアを導入してみてください。

もっとタdカーシェアのことを知りたい人は、下記の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
【沖縄のdカーシェア】他のカーシェアと料金・借りられる場所の多さを徹底比較! dカーシェアって沖縄でも使えるの? dカーシェアって便利なの? 僕もスマホのキャリアがドコモなので、dカーシェアを便利に使えるなら使ってみたいと思っていました! d...

まとめ:沖縄に車なし移住はアリ

車なしで沖縄に移住してくるのは、アリです。

もちろん自家用車を持っていれば、移動が楽にはなりますが、維持費は高くなってしまいます。最近はガソリン代の上昇もすごいです。

無理して自家用車を持つぐらいなら車が必要になったときにカーシェアを利用する方が非常にお財布にやさしいです。

タイムズカーシェアであれば、カーステーションも南部・中部・北部と色んな地域にあるのでどこに住んでいても使い勝手が良いです。

ぜひ、タイムズカーシェアを使って自家用車なしの沖縄ライフを楽しんでください!

目次